こんにちは!今日は朝から強い日差しが照りつけ、夏本番のような一日でした。気温が高くなる中、こまめに水分補給や休憩をとりながら、無理のないペースで活動を行いました。




この日の作業の中心は、遊歩道沿いの法面整備です。斜面の一部では、土が崩れて遊歩道に流れ込み、堆積しているところがいくつも見られました。笹やシュロなどの植物が多少は根を張っているものの、法面が不安定なため幼樹や下草が育たず、崩れやすい状態が続いています。


今回は、そうした斜面の安定化を目的に、竹柵を使った補強に取り組みました。竹で組んだ柵の内側に落ち葉を詰め込み、雨水とともに土砂が流れ出ないように工夫しています。自然の素材を活かしたこの方法で、斜面の安定と植生の回復がどれほど促進されるのか、今後観察を続けていきます。






また、合わせて原っぱの草刈り作業も実施。伸びた草を整えることで、見通しや歩きやすさがぐっと向上し、生き物たちにもより多様な環境を提供できます。


嬉しいことに、今回は里山の活動に関心を持ってくださったご夫婦が新たに参加してくださいました。こうして関心を寄せてくれる方が、気軽に関われる場をつくっていけたらと考えています。


厳しい暑さのなかでも、一つ一つ積み重ねる作業が、少しずつ里山の未来につながっていきます。今後も無理のない範囲で、自然と寄り添う活動を続けていきたいと思います。


8月9日の活動はお休みです。
次回の活動日は8月23日です。

************************************************
私たちの里山活動は、少人数のメンバーで手づくりのように進めています。自然の中で体を動かしながら、季節の移ろいや生きものの気配を感じる時間は、とても豊かで気持ちのよいものです。

イベントのお手伝いや、草刈り・竹の整備など、できることからで構いません。里山に関心のある方、自然の中で何かしてみたいという方、ぜひ気軽にご参加ください。

会員でなくても大歓迎です。ご都合のよいときに、ふらっと遊びに来ていただけるような、そんな開かれた場を目指しています。

ご興味のある方は、お問い合わせページからご連絡ください。一緒に里山の時間を楽しみましょう!